リハビリテーション科
リハビリテーション科では、さまざまな理由・原因により日常生活をスムーズに過ごせなくなった患者さまに対して、機能回復や能力の改善を図り、生活の質(QOL)の向上を目指しています。
施設基準
- 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- 脳血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
スタッフ
セラピスト:理学療法士 11名 作業療法士 3名 言語聴覚士 2名 |
リハビリテーション科の特色
- 急性期から維持期まで一貫したリハビリテーションを提供するという理念のもと、理学療法(PT)、作業療法(OT)、言語聴覚療法(ST)の3部門が連携して診療を行っています。
患者さま自身の日常生活動作や日常生活関連動作の獲得のみならず介助者の負担も軽減する訓練・指導を行い、日常生活において患者さまとそれに関わるすべての人々が長期的に安楽な生活が過ごせることを目的として診療にあたっています。
理学療法
- 基本動作能力(寝返り、起き上がり、座る、立ち上がり、立つ、歩くなど)の回復をはかるため、運動療法および温熱・電気刺激などの物理療法を実施しています。
作業療法
- 応用動作能力や社会適応能力の回復をはかるため、主に手芸や工作といった作業訓練を実施しています。
言語聴覚療法
- 音声機能や言語機能または聴覚に障害がある患者さまに対して、その機能の維持・向上を目指して検査や訓練を行っています。主な対象疾患として脳血管障害後のコミュニケーション障害や嚥下障害などがあります。