放射線部では単純X線写真からCT、MRIなどの最先端装置を導入し、安全・正確・迅速に 診療に必要な画像診断情報を提供しています。患者さまの被爆の軽減と機器の安全管理は元より、診断能力の向上を常に目指し、信頼される画像の提供に努めています。 画像診断医師2名(非常勤)、診療放射線技師8名が勤務し、24時間体制で対応し他部署との連携を図りながらチーム医療に貢献しています。
・一般Ⅹ線撮影装置
X線を身体に照射し、通過するX線の量の差を利用した検査で、一般にレントゲン撮影といわれるものです。一般撮影では、胸部・腹部・体幹部・四肢・頭部など体の様々な場所を撮影します。 当院では、CR装置(Computed Radiography)というコンピューターを使ってX線画像を作成するシステムを使用しています。各撮影部位に適した濃度になるように様々な画像処理が可能で、診断能の高い画像を提供することができます。
・CT装置
CT検査は、X線を使って体の断面を撮影する検査です。関節内骨折の3D画像やMPRなど、目的に応じた画像処理も可能です。
・MRI装置
放射線を使わず、磁場と電波を利用して体の臓器や血管を撮影する検査です。様々な病巣を発見することができますが、特に脳や脊椎、四肢、また子宮、卵巣、前立腺等の骨盤腔に生じた病変に関して優れた描出能が知られています。
・血管撮影装置
細い管(カテーテル)を血管内に挿入し、患部までカテーテルの先端を進めて、血液や血管などの状況を検査したり、造影剤を急速注入して血液の流れを動画撮影にします。最近では、この技術を応用して、流れの悪くなった血管の拡張・開通や、弊害のある血管を塞ぐ治療も行っています。
・X線透視装置
X線による人体の透視像をTVモニタで観察しながら検査をします。胃透視などの消化器官の検査をはじめ脱臼・骨折の整復、膵臓胆道系検査(MRCP、ERCPなど)、嚥下造影検査なども行います。
・骨塩定量測定装置
骨の密度から骨粗鬆症のリスクを調べる検査です。当院ではDXA法(X線を使用)を用いて腰椎や股関節の骨密度を計測します。